
山梨大学の取組み
▼SDGs活動の取り組みから探す(クリックで絞込検索ができます)
01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー
-
2024年01月25日 教育学部芸術身体教育コース2年の大金駿介さんがCCMC2024電子音響音楽作品公募に入選
-
2024年01月25日 「やまなしジュニアドクター育成自然塾」連携機関による講義を開催
-
2024年01月15日 教育学部附属特別支援学校「令和5年度第38回公開研究会(兼スキルアップ講座プラス)」を開催
-
2024年01月11日 修士課程工学専攻流域環境科学特別教育プログラム2年の平井聡一郎さんが国際ワークショップ8th SURF International Workshopで最優秀ポスター発表賞を受賞
-
2024年01月11日 令和5年度臨床実習生認定証授与式を挙行
-
2024年01月05日 やまなし情報教育推進室 開室セレモニーを挙行
-
2023年12月27日 医学部医学科5年の入江光顕さんが日本循環器学会第270回関東甲信越地方会でStudent Award最優秀賞を受賞
-
2023年12月26日 ナシダイ諸学融合シンポジウムを開催
-
2023年12月26日 生命環境学域教員らのグループと学生2名が日本ブドウ?ワイン学会2023名古屋大会で受賞
-
2023年12月11日 修士課程工学専攻流域環境科学特別教育プログラム2年の平井聡一郎さんが国際会議VANJ Conference 2023で最優秀口頭発表賞と優秀若手研究者賞を受賞
-
2023年12月08日 ドイツ?ドレスデン工科大学東アジア研究センターBirgit Haeseセンター長が来学
-
2023年12月08日 ジェトロ山梨開所10周年記念シンポジウムに本学茅暁陽理事が出席
-
2023年12月08日 インドネシア?アル ヒクマ スラバヤ校の高校生が来学
-
2023年12月06日 修士課程工学専攻流域環境科学特別教育プログラム2年の平井聡一郎さんが第60回環境工学研究フォーラムで環境技術?プロジェクト賞を受賞
-
2023年12月05日 クリスタル科学研究センターと水晶庫の見学?体験会を開催
-
2023年11月28日 本学附属中学校3年の青野峰芳さんがジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2023で研究発表大賞を受賞

